【平日は夜10時まで診療】大田区・大森駅近く。患者さまとのコミュニケーションを大切にし、お口のことを気軽に相談できる歯科医院を目指しております。
当院はお子さんの歯並び、呼吸への機能的アプローチを行っています。
従来の方法ではできなかった、楽しくそして将来のための矯正を考えています。
また大人のマウスピース矯正もこちらからです。
下記リンクより、専門サイトをご覧ください。
Kindleにて電子書籍「歯医者嫌いにも読んで欲しい歯医者の書いた本」を出版しました。
気になる内容は・・・今は読めない移転前のブログを、今の現状や医療に合わせた解説し、
より分かりやすくしました。ブログを読んだことがある方も、ない方も楽しめる内容となっています。価格は¥300となっています。ぜひご覧いただけたらと思います。https://www.amazon.co.jp/歯医者嫌いにも読んで欲しい歯医者の書いた本-今は見られない幻のブログを今の視点で解説しました%EF%BC%81-田邉-弘毅-ebook/dp/B07KVKGWG1/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1543234209&sr=8-4&keywords=%E7%94%B0%E9%82%89
歯や入れ歯の問題を抱えている方で、通院困難な方を対象に歯科医師、衛生士がご自宅や施設に訪問をし治療させていただきます。
院長の田邉弘毅です。
①通院困難な方
認知症、脳梗塞等による麻痺、パーキンソン病、リウマチ等の通院に際し身体的に困難な方入院中だが歯科がなく受診できない方が対象となります。
②訪問歯科でできること
歯科医院でできることはほとんど可能です。虫歯、入れ歯作成や修理、歯周病治療は当然のこと誤嚥性肺炎予防の口腔ケアや、嚥下リハビリ、全身状態等を考診査し将来的なリスクをケアする予防口腔ケアリハビリを行っています。
誤嚥性肺炎はお食事の際に細菌が唾液と共に肺に流れ込む病気です。
口腔ケアは細菌の減少を図り、お口の機能維持や、変化に伴う身体的リスクの事前察知を経時的、かつ総合的に判断するため行うプロフェッショナルケアです。
肺炎は死亡原因第3位です。お口を清潔に保つことでその発症を4割減らせるという結果もあります。
合わない入れ歯をそのまま使用することは、意外な悪影響を生むことがあります。
①食べ物を細かく出来ないことによる味覚の低下
おいしい食事には咬むことが1番です。食欲低下や丸のみによる消化不良は栄養状態にも影響します。
②認知症の悪化
歯を失い入れ歯を入れていない方の認知症のリスクは最大1.9倍と言われています。
③転倒するリスク
咬む力はそのまま全身の筋力に影響します。合わない入れ歯やない状態は、転倒骨折のリスクを大きくします。
訪問歯科診療をご希望される方は必ず何かしらのご病気をお持ちです。患者さまの身体(ご病気)を知ることは歯科にとっても、必要不可欠です。当院では十分な知識を持ったスタッフが対応させていただきます。
歯科医院の設備を再現するポータブル機器を使用しています。また、あらゆる状況に対応できる様に十分な機材を準備して伺います。
平日は18時まで対応しています。基本的には同じ曜日、同じ時間に訪問させて頂きますが、急患対応体制もしいています。
※夜間は対応できない場合もあります。
当院では大森の牧田総合病院と連携をとらせて頂いております。牧田総合病院に受診歴がある方は是非お申し出ください。
2019年 1月28日 | 医院ブログ更新しました。 |
---|
2018年12月18日 | 医院ブログ更新しました。 |
---|
お気軽にお問合せください
診療時間:
平日 10:30~13:30/15:30~22:00 (最終受付 21:30)
日曜 10:30~13:30/15:30~18:00 (最終受付 17:30)
休診日:土曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ |
午前:10:30~13:30
午後:15:30~22:00
(最終受付 21:30)
日曜午後は18:00まで
(最終受付 17:30)
土曜・祝日
お気軽にご連絡ください。